Info
編集

誰でもできる!Gmailで無限にアドレスを作成する裏技「メールエイリアス」徹底解説【無料】

Gmailのメールエイリアス機能で無限にアドレスを作成するイメージ

「また新しいサービスに登録しなきゃ…でも、これ以上メールアドレスを増やしたくないな」

「この情報サイト、メールアドレス登録しないと読めないのか。後で迷惑メールが増えるのが嫌だな…」

ウェブサービスを利用するたびに、メールアドレスを登録するのは避けられないですよね。でも、たくさんのサービスに登録すると、どんどん増える迷惑メールにうんざりしたり、どのアドレスで登録したか分からなくなったりして、本当に困ってしまいます。

メールアドレスを使い分けたいという悩みを解決するメールエイリアスのイメージ

メールアドレスを使い分けたいけど、わざわざ新しいアカウントを作るのは面倒だし、新しいアドレスを作るのも手間がかかる…そう感じている方に朗報です。

実はGmailには、そんな悩みを一瞬で解決してくれる「メールエイリアス」という裏技があるんです。これを使えば、たった一つのGmailアドレスから、実質無限にメールアドレスを作り出すことができます。しかも、無料です!

しかも、一度退会したChatGPTなどのアカウントを、同じメールアドレスではすぐに再登録できない…といった場合でも、このメールエイリアスを使えば、まるで別のアドレスのように振る舞わせて、再登録することも可能なんです!

今回は、このGmailのメールエイリアスについて、その仕組みから具体的な使い方、そして賢い活用法まで、分かりやすくご紹介していきますね。

動画でもっと詳しく知りたい方へ

この裏技を実際に画面で見ながら設定手順を学びたい方は、こちらのYouTube動画も合わせてご覧ください。

動画タイトル: 誰でもできる!メールアドレスを好きなだけ作る裏技【無料】

動画リンク: https://youtu.be/f0hrCo9yilQ

この記事でわかること・学べること

  • メールエイリアスって何? たった一つのGmailアドレスで、どうして無限にアドレスを作れるのか、その仕組みが分かります。
  • 「.」や「+」の使い方 メールエイリアスを実際に作るための具体的なテクニックをマスターできます。
  • 自動振り分けでメール管理が劇的に楽に! 届いたメールを自動的にフォルダ分けする(フィルタ機能)設定方法を学び、日々のメール整理術が身につきます。

Gmailの「メールエイリアス」って一体何?

エイリアス(Alias)とは「別名」という意味。Gmailのメールエイリアスは、あなたのGmailアドレスに「別名」をつけることで、あたかも複数のメールアドレスがあるように見せかける機能です。

あなたのメインのGmailアドレスが「〇〇〇@gmail.com」だとします。このアドレスを基本に工夫するだけで、無限とも言える別のアドレスを作り出せます。しかも、これらの「別のアドレス」宛に送られたメールは、すべてあなたのメインの受信トレイに届きます。

なぜこんなことができるの?その仕組みを解説!

Gmailのエイリアス機能には、主に2つの特殊なルールがあります。

  1. 「ピリオド(.)」は無視されるルール

    Gmailでは、メールアドレスのユーザー名部分(@より前の部分)に含まれるピリオド(.)は「ないもの」として扱われます。

    例:「tarou.yamada@gmail.com」と「tarouyamada@gmail.com」は、Gmailにとっては同じアドレスと認識されます。

    これを応用すると、ピリオドの位置を変えるだけで、異なる見た目のアドレスを作れます。

    • t.arou.yamada@gmail.com
    • tarou.ya.ma.da@gmail.com
    • tarouyamada@gmail.com

    これらはすべて同じアドレスとして機能します。

  2. 「プラス記号(+)以降は識別子として利用可能」

    これが、エイリアスを実質無限に作れる秘密です。

    ユーザー名の後ろにプラス記号(+)任意の文字列(識別子)を付け加えることができます。

    例:「〇〇〇+△△△@gmail.com

    この「+△△△」の部分は、Gmail側では無視されるため、これもメインの「〇〇〇@gmail.com」と同じアドレスとして扱われます。

    用途ごとに好きなだけ別のアドレスを作れます。

    • tanaka.taro+shop@gmail.com
    • tanaka.taro+newsletter@gmail.com
    • tanaka.taro+sns@gmail.com

    これらすべてが、あなたのメインアドレスにメールを届けます。

【重要】メールエイリアス利用時の注意点

1. プラス記号(+)を許可しないサービスがある

プラス記号(+)を用いたエイリアス(例:mymailaddress+shop@gmail.com)は、多くのサービスで利用可能ですが、ごく一部の古いシステムや厳格な登録フォームでは、メールアドレスとして認識されず、登録できない場合があります。もし登録できなかった場合は、ピリオド(.)を使ったエイリアスを試すか、別の方法を検討してください。

2. ピリオド(.)エイリアスは振り分けには使えない

ピリオドを使ったエイリアス(例:t.arou.yamada@gmail.com)は、見た目を変えられますが、Gmailのシステム上ではメインアドレスと完全に同一です。そのため、後述する「自動振り分け(フィルタ)機能」を使って、ピリオドの位置だけでメールを分類することはできません。フィルタ機能による管理をしたい場合は、必ず「プラス記号(+)エイリアス」を利用してください。

メールエイリアスの具体的な使い方

使い方は非常にシンプルです。新しいサービスに登録したり、どこかにメールアドレスを教えるときに、あなたのメインのGmailアドレスに「+任意の文字列」を加えるだけです。

プラス記号(+)と任意の文字列を使ってエイリアスアドレスを作成している様子

ステップ1:エイリアスアドレスを作る

メインアドレスが mymailaddress@gmail.com だと仮定します。

  • ショッピングサイトに登録するときmymailaddress+shop@gmail.com
  • メルマガ登録するときmymailaddress+news@gmail.com
  • SNSアカウントを作るときmymailaddress+sns@gmail.com

用途に応じて「+shop」「+news」「+sns」といった識別子を自由に付け加えてください。この識別子は、半角英数字でシンプルにすると、後で何の用途か判別しやすくなります。

ステップ2:登録してみる

あとは、作ったエイリアスアドレスを、いつも通り登録フォームに入力するだけで完了です。

ピリオドを使ったエイリアスの活用

プラス記号が使えないごく稀なシステムでは、ピリオドを使ったエイリアスを試すのも有効です。メインアドレス mynamename@gmail.com のピリオドの位置を変えるだけで、すべて同じアドレスとして機能します。

エイリアスを賢く活用!メールの「自動振り分け」術

メールエイリアスの真価は、ただ複数のアドレスを作れるだけではありません。届いたメールを自動的に分類する「フィルタ」機能と組み合わせることで、メール管理が劇的に効率化します。

例えば、「mymailaddress+shop@gmail.com」宛に届いたメールは、全部「ショッピング」フォルダに自動で振り分けられるように設定できるのです。これなら、受信トレイがごちゃごちゃにならず、必要なメールだけをすぐに探し出せますよね。

自動振り分けフィルタの設定方法

  1. Gmailを開く: 普段使っているGmailを開きます。
  2. 設定画面へ移動: 上部の検索バーで検索オプションを表示アイコンをクリックします。
    Gmailの検索バーにある検索オプション(フィルタ作成)のアイコン
  3. フィルタの条件を設定:

    「To(To:)」の欄に、あなたがエイリアスとして使っているアドレス(例:mymailaddress+shop@gmail.com)を入力します。

    Gmailのフィルタ条件設定画面。To欄にエイリアスアドレスを入力している様子
  4. 次のステップへ: 「フィルタを作成」をクリックします。
  5. アクションを選択:

    ラベルを付ける」にチェックを入れ、「ラベルを選択...」、「新しいラベル...」を選択して「ショッピング」「メルマガ」など分かりやすい名前を付けます。

    必要に応じて「受信トレイをスキップ(アーカイブする)」や「既読にする」にもチェックを入れます。

    Gmailのフィルタのアクション選択画面。ラベルを付け、受信トレイをスキップする設定をしている様子
  6. フィルタを確定: 「フィルタを作成」をクリックして完了です。

これで、今後そのエイリアス宛のメールは、自動的に設定したラベル(フォルダ)に振り分けられ、受信トレイを常にすっきり保てます。

活用例:こんな時に便利!

  • 迷惑メール対策: 不安なサイトに登録する際は専用エイリアスを作り、届いたメールを迷惑メールフォルダに直行させるフィルタを設定しておけば安心です。
  • 用途ごとの整理: 仕事関連は「+work」、趣味サイトには「+hobby」などと使い分けることで、情報が混ざることなく整理できます。
  • 漏洩元特定: サービスごとにエイリアスを使い分けることで、もし迷惑メールが届いた場合、どのサービスから情報が漏洩したかを特定しやすくなります。

まとめ:もうメールアドレスの心配は不要!

今回は、Gmailの超便利な機能「メールエイリアス」をご紹介しました。

  • エイリアスとは? 一つのGmailアドレスから、無限の別名アドレスを作り出せる仕組み(ピリオド・プラス記号を利用)。
  • 具体的な使い方 あなたのGmailアドレスに「+任意の文字列」を付けるだけ。
  • 自動振り分けで効率化 フィルタ機能と組み合わせることで、受信トレイを整理された状態に保てます。

このメールエイリアス機能を使えば、もう「メールアドレスが足りない!」とか「迷惑メールで受信トレイがパンクしそう!」といった悩みとは無縁になります。新しいサービスへの登録も、情報収集も、もっと気軽にできるようになるはずです。

ぜひ、今日からあなたのGmailアドレスに「+α」の工夫を加えて、快適なメールライフを手に入れてください!

新しい投稿はありません 前の投稿